銀座観光人力車

  • HOME »
  • 銀座観光人力車

60分、90分、120分コースは予約が可能です。

フォームからご予約ください。

コース料金

コース1名様2名様
15分お試しコース3,300円4,400円
30分お気軽コース6,600円8,800円
45分お手軽コース9,900円13,200円
60分人気コース13,200円17,600円
90分おすすめコース19,800円26,400円
120分大満足コース26,400円35,200円

上記料金は消費税10%込み。

コース例のご紹介

ご要望によりアレンジが可能です。交通事情により応じられない場合もあります。

銀座中央通り30分コース

銀座30分コース

銀座のメインストリート中央通りと1本裏通りを往復するコースです。

築地・銀座30分コース

人力車/築地・銀座30分

銀座・日比谷60分コース

人力車/銀座・日比谷60分

銀座のメインストリート中央通りと1本裏通り+日比谷公園前や皇居外苑を巡るコースです。

築地・銀座を巡るショートコースです。

築地・銀座60分コース

人力車/築地・銀座60分

築地の名所と銀座中央通りを巡るお勧めスタンダードコースです。

築地~銀座~日比谷90分(~120分)コース

人力車/築地・銀座・日比谷90分

銀座を中心とした広いエリアをゆったり巡るプレミアムコースです。

歌舞伎座

歌舞伎座

明治22年に開場し100年以上歌舞伎を上演し続けている代表的な歌舞伎劇場です。2013年に改築し、劇場である歌舞伎座と、銀座で最も高い29階建ての歌舞伎座タワーをあわせた複合施設『GINZA KABUKIZA』が誕生しました。歌舞伎以外にも楽しめるスポットがあり、地下2階の無料の『木挽町広場』や5階の入場料600円で歌舞伎を体験できる『歌舞伎座ギャラリー』など大人から子供まで楽しめる施設です。

 

茶禅

茶禅

歌舞伎座の隣のビルに茶禅という、つくばい・にじりぐちを備えた本格的なお茶室があります。都会の喧騒から離れ、究極のおもてなしと言われる茶道をお手頃価格で体験できます。着物をレンタルして茶道を体験するというセットも人気があります。

 

築地本願寺

築地本願寺

京都市にある西本願寺の直轄寺院として、400年前に浅草御門南の横山町に創建された、浄土真宗本願寺派の寺院です。明暦の大火により本堂を焼失し、本堂再建のために海を埋め立てて土地を築き(築地地名の由来)1679年に再建。現在の本堂は1934年の竣工で、古代インド様式をモチーフとしました。東京の代表的な寺院の1つで、著名人の葬儀が宗派を問わず多く執り行われています。

築地市場

築地市場

豊洲移転延期問題で話題の築地市場は、東京の中でも取引金額が世界最大とも言われる市場です。場内・場外の2つのエリアに区切られています。場内ではプロによる競りや卸売り用の生鮮食品の販売が行われています。また魚がし横町というエリアがあり、市場で働く人が買い物や食事をしますが一般の人でも利用できます。場外は、一般の人が買い物や食事が楽しめるような場所です。

新橋演舞場

新橋演舞場

歌舞伎座開場の約8年後の1925年に、大阪の演舞場や京都の歌舞練場を手本に新橋芸者の技芸向上を披露する場として建設。開場以来、春と秋に新橋芸妓による東をどりを公演しています。1940年には帝国劇場を焼失した松竹が代替劇場として使用開始し、以後は松竹の主要劇場として歌舞伎・新派・松竹新喜劇・新国劇・前進座公演・歌手による芝居公演などを上演しています。

博品館

銀座博品館TOYPARK

1899年に帝国博品館勧工場として創業。その後廃業しましたが、1978年に創業80年を期に現在の10階建てビルを新築し、玩具店『博品館TOY PARK』として営業を再開し、55年ぶりに「博品館」の名が復活した。スロットカーサーキットや博品館劇場が有名です。

資生堂パーラー

銀座資生堂パーラー

資生堂は1872年、洋風調剤薬局として創業した化粧品会社資生堂の本社ビルです。資生堂パーラーは1902年に日本で初めてソーダ水を販売したレストランで、銀座の名所の1つです。

銀座ライオンビアホール

ライオンビアホール

1899年に日本初のビヤホール「恵比壽ビヤホール」としてした創業の老舗ビヤホールです。戦前から変わらないレトロな空間で生ビールや料理が楽しめます。

鳩居堂

銀座鳩居堂

1663年に薬種商として創業し、現在は書画用品・香の老舗専門店です。土地の路線価が長年連続で日本1ということで有名です。

ソニービル

銀座ソニービル

ソニーのショールームとして建築し、1966年にオープンし、大掛かりなディスプレーやイベントなどで、常に情報を発信し注目を集めました。閉館解体し、跡地は2018年夏~2020年まで「銀座ソニーパーク」という平面空間となり、イベントスペースなどとして開放された後、2022年秋に新ソニービルが誕生します。

数寄屋橋公園

数寄屋橋公園「若い時計台」

数寄屋橋は1629年江戸城外濠に架けられ、1929年に石造りの二連アーチ橋に架け替えらましたが、1958年に外堀の埋め立てでなくなりました。その後数寄屋橋公園ができ、橋の存在を示す石碑が建てられました。公園は2016年にリニューアルされました。モニュメントはに岡本太郎作の「若い時計台」(1966年)です。

日比谷公園

日比谷公園

江戸時代には錚々たる大藩の上屋敷が置かれていましたが、明治時代に大名屋敷が廃されて更地となり、日比谷ヶ原と呼ばれました。その後一帯に陸軍の練兵場が設置され、後に明治神宮外苑に移された後は官庁の建設が予定されましたが地盤が悪いため大規模建設には不向きとの判断で、公園地としての利用が提案され、1902年に仮開園から始まりました。

皇居

皇居

皇居は江戸時代には現在の京都御所にあり、明治維新後、首都機能が東京に移ったのを機に徳川幕府の江戸城に皇居を移しました。江戸城の内郭には、本丸、二の丸、三の丸、西の丸、吹上とあり、皇室のうち、宮殿、宮内庁庁舎などは旧西の丸に位置しますが、天皇の住まい御所は吹上、現在の吹上御苑に建てられています。

楠木正成像

皇居/楠木正成像

二重橋を正面に見据える像は、楠木正成公が1333年(正慶2年)隠岐の島から還幸途次の後醍醐帝を兵庫の道筋でお迎えした折の勇姿を象ったものです。

帝国劇場

帝国劇場

1911年に竣工された日本初の西洋式演劇劇場で、「今日は帝劇、明日は三越」という流行語にもなりました。1966年には現在の複合ビルディング形式になりました。ビルの一部は当初から、出光興産が本社として使用しており、最上階の9階は同社創業者の古美術コレクションを展示する出光美術館となっています。

ペニンシュラ東京

ペニンシュラ東京人力車

2007年に開業したホテルで、最高級の『ペニンシュラ・スイート』は347㎡と都内最大級の面積となっています。正面には結婚式用のロールスロイスリムジンカーが置いてあり、和装婚の場合は弊社くるま屋の人力車にて周辺を記念走行します。

有楽町マリオン

有楽町マリオン

かつてこの敷地には日劇と朝日新聞があり、銀座・有楽町のシンボル的な建物でしたが、1981年に解体され、1984年に西武と阪急がテナントとして並ぶ有楽町マリオンがオープンしました。2010年には西武が閉店し、2011年にルミネが開業しました。

和光(旧服部時計店)

和光(旧服部時計店)

現在の和光本館として使われているネオルネサンス調ビルディングは、関東大震災後の1932年に「服部時計店ビル」として建てられたものです。銀座のシンボルとして世界的に有名な建物です。1954年の映画『ゴジラ』で、ゴジラに叩き壊されたシーンはあまりにリアルなので、映画を観た後に確かめに来る人々が多かったというエピソードがあります。

木村屋總本店

木村屋銀座總本店

明治2年(1869年)に新橋に「文英堂」として開業し翌年に現在の場所に移転し「木村屋」に改称しました。1874年には、あんぱんを考案し、翌年には明治天皇に献上され、その際に木村屋の特徴でもある桜の塩漬けが、取り入れられました。また、1900年にはジャムパンを考案しました。これらのパンは現在でも同社で人気の看板商品として親しまれています。

煉瓦亭

銀座煉瓦亭

明治28年(1895年)創業の日本最古の洋食店。豚ロース肉にパン粉をつけて揚げるポークカツレツはとんかつとして広まり日本の代表的なメニューになりました。付け合わせのキャベツの千切りもここで考案されました。さらにオムライス、カキフライ、エビフライ、ハヤシライスもここから発祥しました。

白いばら

銀座白いばらキャバレー

創業1931年の銀座唯一の正統派の ル・キャバレーです。店頭に日本地図があり日本各地の約100名のフロアレディと郷里の言葉で話ができます。生バンドによる音楽ライブや、プロのダンスショーもあり、TVや映画のロケなど、マスコミからも注目される有名店です。残念ながら2018年1月10日をもって閉店することになりました。ぜひ閉店前に銀座の老舗キャバレーを体験してください。

銀座伊東屋

銀座伊東屋

「銀座発祥の地」の碑の近くにある「銀座伊東屋」は1904年創業の老舗の文房具専門店です。必要な商品が必ず見つかる、 多彩な文房具用品を揃えています。江戸型染めの老舗「ポンピン堂」とのコラボ商品「守袋」はここだけの商品です。

松屋

松屋銀座

1869年に横浜で呉服店「鶴屋」として創業しました。銀座本店は1925年に開店し、1970年代のオイルショックで経営難になり、経営再建には東武百貨店と伊勢丹が関わっています。高級ブランド、ラグジュアリーファッションやアクセサリー、豪華な内・外装で女性からの支持率が高く、銀座を代表する百貨店です。

三越

三越銀座店

1673年に三井家の三井高利が現在の日本銀行辺りに、呉服店「越後屋」を開業したのが始まりで、1904年 「株式会社三越呉服店」を設立、日本初の百貨店となりました。1930年に銀座店開店し、本店食堂に「お子様洋食」が初登場しました。2008年に 伊勢丹と共同し「三越伊勢丹ホールディングス」を設立しました。

お申込み・お問合せ TEL 03-5830-6822 お急ぎ直通:090-7948-5353

PAGETOP
Copyright © くるま屋 銀座公式サイト All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.